2024/12/27 15:19
先月、11月3日に武州長瀬に2号店ができました。
皆様のご支援もあり、なんとか4年続けてこれて、地元の方達にも馴染んでいただけたけれど、そろそろ還暦も近いし、将来を考えて住処ごと引っ越しも視野にいれないとかなぁと、物件を探していたところ、豆の販売にとても条件の良い店舗物件を見つけました。毛呂からのお客様もよくいらしていたので、武州長瀬なら毛呂から来てくださるお客様に便利だなぁと。しかし、引っ越しをして住めるような物件ではないので、若葉と武州長瀬を行ったり来たりして営業するか・・・と考えていたところ、やりたいと言ってくれる人ができました。
大学生の時に、うちから個人的に仕入れをして、毛呂のパン屋さんの駐車場で1dayカフェをやった24歳の若者です。
大学卒業後、就職をして茨城で仕事をしていたのですが、帰省の度にうちの店にも寄ってくれて、定期便も購入して、就職してからもずっとうちの珈琲を飲み続けてくれていました。
ただ、就職はしたものの、やはり将来は珈琲を仕事にしたいと思い始めていたようで、結局退職し、再就職先は飲食系にして勉強しようと職探しをしていました。
その頃、私たちが2号店を出すのでやってみないか?と言うと2つ返事でやりたいと。でも、お給料など払える訳もなく、自力で稼ぐことになるよ?と言うと、就職しようかと思っていたけれど、では自営業を始めることにしますと言うことになり、武州長瀬店は彼に任せることにしました。
想像以上に、武州長瀬の方には喜んで受け入れていただけ、店を受け持ってくれた彼も毎日忙しく働いているようです。
今日はお菓子を頂きました、今日はお花を頂きました、と、本当に皆様にかわいがって頂けているようで、安心しています。
いきなり始まってしまったので、まだまだ未熟なところもあるかと思いますが、どうぞ暖かく見守って頂ければ幸いです。
珈琲は、若葉から新鮮な豆をお届けするので若葉の百福豆珈琲と同じ味です。大学時代から、ずっとうちの珈琲を飲み続けた彼の淹れる珈琲も是非味わってみてください。
百福豆珈琲も、来年いよいよ5年目を迎えます。
ここを過ぎれば、一応お店としてなんとかやっていけるのかなぁと考えています。
儲かっているから2号店ができたわけでもなんでもないので、慢心せずに、これからも地道に美味しい豆をお届けする、日々のほんのちょっとの贅沢に選んで頂けるようにがんばります。
皆様、良いお年を・・・